日々の重なり

ロースクール出身者の公務員試験受験、法律ネタなど

東北に行ってきました。

大変ご無沙汰しております。 今年に入って1月初めに記事を更新して以来、もう3カ月近くも経つんですね。早くも残り数日で内定期間を終え、公務員として就職することになります。 今回は、僕がブログと離れていた期間に取り組んでいた活動について、東北を訪…

英語の問題を解くときに、最も意識しなければならないこと

こんにちは。久しぶりの連日投稿です。 僕は最近、英語の個別指導(中学生対象)のアルバイトをやっています。今は冬期講習の真っ最中で、この時期に何とか生徒達に力をつけてもらいたいと、自分なりに試行錯誤しているところです。 今回は、個別指導をして…

凶が出て気分が悪いから、おみくじの結果なんて信じない!という方へ~それでも貴方は「信じている」~

あけましておめてとうございます! ぼちぼちとブログを続けていきたいと考えておりますので、今年もどうぞ宜しくお願い致します。 ①「はてなブログおみくじ2014」を引いた結果 せっかくなので、僕も「はてなブログおみくじ2014」を引いてみました。 はてなブ…

2013年の「出会い」を振り返る

こんにちは。 今回は2013年最後の記事ということで、この一年の「出会い」というものを、振り返ってみたいと思います。 ①就職活動関係 まず、僕は今年度の公務員試験を受験したのですが、試験に臨むにあたっては、本当にいろいろな方々との「出会い」に助け…

面接試験で回答するときのポイント~内容さえ正しければよい、のか?~

こんにちは。 今回は、就職活動の面接試験で質問に回答するときに、僕が心掛けていたポイントについて、まとめてみたいと思います。 ①総論 僕は、以前の記事で、こんなことを書きました。 内々定を頂けるかどうかの基準は、 職員の方に、「この人と一緒に働…

僕の就活応援ソング

マイベストソング2013〈今年の1曲でiTunes Cardを当てよう! 私のマイベストソング2013♪〉 こんにちは。 今回は、今年1番思い出に残っている曲について、つらつらと書きたいと思います。 僕の中での今年最大のイベントは、何といっても就職活動(公務員)で…

就活の面接のとき、どこを見ていればよいの?

こんにちは。 今日から、学部3年生・修士1年生の就職活動が解禁になりましたね。 そこで今回は、就職活動に関連して、面接のときの目線の置きどころというテーマで記事を書きたいと思います。 僕が就職活動の中で面接試験を受け始めて、かなり悩んだのは、「…

○○○○○の追っかけの一環で、「第43回東京モーターショー2013」に行ってみた。

こんにちは。 先日、東京ビッグサイトにて11月23日~12月1日まで開催されている、「第43回東京モーターショー2013」に行ってきました。 ①「東京モーターショー2013」の感想 モーターショー自体はなかなか面白かったのですが、とにかく人が多かったですね。休…

2012年衆議院選挙は「違憲状態」にあったが、「違憲」ではなく合憲・・ってどういうこと?(追記あり)

こんにちは。 前回の記事で触れた、「一票の格差」が最大2・43倍あった2012年衆議院選挙は、違憲・無効であるとして提起された訴訟について、11月20日に最高裁の判決が出ました。 判決の結論は、以下の通りです。 ・・・衆議院小選挙区選出議員の選挙区割り…

「一票の格差(投票価値の不均衡)」を考える

木村草太著『憲法の創造力』第二章参照 ①一票の格差(投票価値の不均衡)とは ・具体例 一人別枠制により、格差が人工的に作り出されている ・一票の格差は、憲法上どのように評価されるか ⇒憲法の条文に「投票価値の不均衡は許されない」という文言があるわ…

「傾聴」の実践Ⅰ

ご無沙汰しております。 先日、「傾聴」について学ぶ講座を受講してきました。 以前の記事でも触れましたが、僕は、どうやったら人の話を上手く聴けるようになるのか?という点に強い関心があります。そこで、「傾聴」について実践的な知識を得るべく、講座…

流行時期遅れの「あまロス」発症の件

こんにちは。 今回は、ここ数日、遅れ馳せながら僕も「あまちゃんロス症候群」こと「あまロス」に罹ってしまったので、「あまちゃん」のことを振り返りつつ、「あまロス」の発症原因・対処法について書きます。 法律ネタの記事が続いているため、たまにはゆ…

ピザ屋のチラシ配りは「住居侵入罪」?~木村草太著『キヨミズ准教授の法学入門』を読んで~

秋の夜長は読書とブログ

国際法による武力行使規制と、憲法9条

シリアに対するアメリカの武力行使の可否を巡る議論 ①国際法による武力行使規制の基本 原則として、武力を行使してはならない。 もっとも、以下の3つ場合には、例外的に武力行使が許される。 ⅰ 国連安保理決議があった場合 ⅱ 個別的自衛権の行使にあたる場合…

『ONE PIECE』の好きなところ~「読みやすい文章」との関連から~

こんにちは。 今回は、尾田栄一郎先生の漫画『ONE PIECE』の好きなところについて、前回の記事で触れた「読みやすい文章」と関連付けて、書きたいと思います。 *記事の後半で、『ONE PIECE』69巻で描かれる重要なシーンに言及するので、『ONE PIECE』ファ…

「読みやすい文章」の成立要件

こんにちは。 今回は、読みやすい文章を書くためにはどういった工夫が必要なのか、という点について僕の意見を書いていきたいと思います。 僕はこれまで学部や大学院を通じて、どうすれば読みやすい文章を書けるのか、ということを試行錯誤してきました。単…

内定式を終えて

こんにちは。 今週は内定式があり、無事に内定を頂くことができました。 これまで支えて下さった周囲の方々には、感謝しても感謝しきれないくらいです。今後の人生を通じて、少しでも恩返しをしていきたいと思います。 そして、僕のブログにスターやコメント…

「傾聴」への関心

こんにちは。 今回は、僕が最近関心をもっている、「傾聴」について書きたいと思います。 ①「傾聴」に関心をもった経緯 僕は人と会話する際に、どちらかというと聞き役に回ることが多いです。 それは、単に口下手なだけという消極的な理由にもよりますが(笑…

国家総合職の面接試験対策Ⅳ(コンピテンシー面接について)

こんにちは。 司法試験合格者対象の国家総合職試験(法務区分)が近づいてきたということで、面接試験対策についてまた書きます。 今回は、国家総合職試験で実施されている「コンピテンシー面接」について書きたいと思います。 *コンピテンシー面接は、国家…

back number live at 日本武道館 -stay with us-の感想

ご無沙汰しています。 今回は、僕が約4年間にわたって応援しているバンドの「back number」について書きたいと思います。 back numberについては知らない方が多いと思うので、動画を交えながら紹介するとともに(①)、先日back numberの初の武道館ライブに行…

趣旨・目的を意識することの重要性

こんにちは。 今回は、僕が法律学の勉強から学んだ、「趣旨・目的を意識すること」の重要性について、書いてみたいと思います。趣旨・目的を意識することは、法解釈以外の議論においても役に立つということを、官庁訪問を通じて実感したためです。 以下では…

国家総合職の面接試験対策Ⅲ(弁護士から国家公務員への志望変更などについて)

こんにちは。 今回は国家総合職の面接試験対策のラストで、①「なぜ弁護士から国家公務員に志望が変わったのか」という質問への対策指針や、②ロースクール出身者は、官庁訪問において不利なのかどうかなど、ロースクール出身の公務員試験受験生が気になりそう…

国家総合職の面接試験対策Ⅱ(内々定の基準について)

今回は、国家総合職の面接試験対策の続きです。 前回も触れたとおり、官庁訪問のゴールは、6日目の内々定です。そこで今回は、内々定を頂くためにはどういったことが必要なのかという点について、参考文献を紹介しつつ、僕の考えを書きたいと思います。 内々…

国家総合職の面接試験対策Ⅰ(試験の内容と対策について)

今回は、国家総合職の面接試験対策について書きます。 国家総合職の面接試験には、2次試験における「人事院面接」と、最終合格後に各省庁が実施する「官庁訪問」があります。 受験生は、1次試験及び2次試験をパスすることで最終合格に至りますが、最終合格の…

教養試験対策について

今回は、教養試験(基礎能力試験)について書いていきます。 公務員試験の教養試験は、ロースクール入試の適性試験に、時事・人文科学・自然科学等の知識分野が加わったもの、というイメージで考えて頂くとよいと思います。 教養試験のメインは、数的処理(…

ロースクール生が受験しやすい公務員試験について ~専門試験の科目から~

この初回ブログでは、ロースクール生にとって受験がしやすいと考えられる公務員試験について書いていきます。 ≪総論≫ 公務員試験では、筆記試験と面接試験が課されます。 そして筆記試験には大きく分けて、専門試験と教養試験があります。 このうち専門試験…

自己紹介

はじめまして。このブログに関心をもって頂いて、ありがとうございます。 このブログでは、まずロースクール生の公務員試験受験に関する情報を提供し(今振り返ってみて、受験当時に知っておきたかったとこと等)、それがひと段落ついたら、日々の出来事・趣…